食事制限ダイエットの落とし穴
お久しぶりです!
BodyMakeちいスタッフのまあこです🌟
今日はお客様から
「カロリーの低い物で食事制限を頑張ってるはずなのに…
思ったように痩せないのは何でだろう😭」
という質問をいただいたので、
食事制限ダイエットの落とし穴を調べてみました👀⤵️
📝食事制限で栄養不足になると
代謝が下がり、太りやすくなる⁉️
痩せるためにはとにかくカロリーを減らして…
食べない努力をする❗️我慢する❗️
断食(ファスティング)というダイエットの方法もありますが、きちんとした指導の元行わなければ危険ですし、向き不向きもありますので無理は禁物です。(もちろん当店ではファスティング指導もしておりますよ🙆♀️)
食べないダイエットは新型コロナウイルスの感染拡大が続く今は免疫力や体力まで落ちてしまうのではと心配になりますよね🤔
とはいえ、ダイエット中は当然のように食事量を減らしがち🍚❌よほど気をつけないと、カロリーと一緒に健康維持に必要な栄養までカットされてしまいます✂️
(仮にカルシウム不足が骨粗鬆症を招いたとしても、それは今日明日の話ではありませんし😅年に1回あるかないかの健康診断でしかカラダの結果を知れなかったりしますよね👀)
でも、1日1日の食事の積み重ねで体は確実に変わってきます😃
「最近あんまり食べていないのに太ったな」と思ったら、「年のせいだ」「活動量が減っているからだ」で済ませずに、まずは食事のバランスを見直してみませんか?💡
もちろん、現在の食生活が明らかに食べすぎの傾向がある場合には、その食事量を適正量までマイナスすることは有効です。
しかし、「食べない→栄養不足→代謝が落ちる→太りやすくなる」なんていう、なんのために努力しているのかわからなくなるような悪循環に陥らないためにも、食事制限には注意が必要です⚠️
女性の方は特に、カラダが冷えている=血流が悪い=代謝が悪くなっている方が多いように感じます。
皆さんご存知の通り、基礎代謝が低いと 1日の消費カロリーが減ってしまい、単純に太りやすいし痩せにくいです🥶💦
カロリーを気にすることも大事ですが、季節の変わり目で涼しくなってきた今、カラダをあたためたり代謝を上げる食事を見直してみてはいかがでしょうか😌☀️
0コメント